久しぶりにレンズ買い足しました。

元から持ってた35mm 2Fとかなり近いレンズなのだけど、USM、画角が使いやすそうだったのが決定打。
ホントは今日、デビュー戦で等々力渓谷にでも行こうと思ったんだけど、到着が遅かったからデビュー戦できず。室内で使うには画角はすごくいい。見たまま切り抜ける感じ。
画質に関しては後日レポートするけど、まず35mmに比べてかっこいい!6mmレンズ直径が増えてることがあって、Canon 30Dにつけるとバランスがいい。

夏休みに帰ったときにでも、バリバリ使いたいな。とりあえず35mm F2はヤフオクで売ろうかな・・・。

Canon 30Dに装着した状態。
ボディーの重量、サイズとのバランスがとてもいい。

昼飯時に一枚撮影。
EF 35mm F2に比べて、ボケがマイルドな感じ。(35mmだと六角形になりやすかった)
一方、Canon EF 24-105mm F4L IS USMと比べると、色のノリは華はないけど素直で優しい感じ。
この辺りはLレンズとの差なのかな。他にLレンズを使ったことはないから、なんとも言えないけど。

青山 敦司

13年キャノン一筋でしたが、最近ソニーへ移籍しました。 趣味はダイビングで、本数は約500本。国内は越前や伊豆をセルフで。海外はアニラオやタイなど東南アジア圏を中心に潜ってます。 カメラは水中がSony RX100mk2、陸上はCanon EOS M3、EOS M5、Sony α7IIIなど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください