今度は屋外。

説明書にあるように、陸上使用の場合は隅がケラレるね。トリムできるレベルだとは思うけど。
それよりも、周辺部の歪みが面白くて、これなら見晴らしのいい都市部(台場とか)でやるとすごい面白そう。

ふーむ。なるほど。
今年の春はSIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSMと一緒に使ってみようかな。

…それにしても、標準設定だと、彩度の高いキレイ一辺倒な写真になっちゃうね。
空が冬の空に見えないッス。
リゾートとか、楽しさとかを表現するならいいけど、雰囲気とか空気感は表現できてないよね。

■おまけ

青山 敦司

13年キャノン一筋でしたが、最近ソニーへ移籍しました。 趣味はダイビングで、本数は約500本。国内は越前や伊豆をセルフで。海外はアニラオやタイなど東南アジア圏を中心に潜ってます。 カメラは水中がSony RX100mk2、陸上はCanon EOS M3、EOS M5、Sony α7IIIなど。

2件のフィードバック

  1. せぶん より:

    一番上の消火栓の写真、アメリカみたいに見えますね!!
    面白い!

  2. 青山 より:

    >せぶんさん
    アメリカ!
    必要以上に田舎に見えるフレーミングを心がけているけど、そのリアクションは想定外。
    でも、面白いよねー。フィッシュアイ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください