最近気づいたのだけど、僕にとって最大の侮辱は「言われた通りにやってればいい」だと思うのデス。
デザイナーという、いわゆる“コンバーター”は言われたとおりにやってただけじゃ、意味がないのです。
クライアントさんの言いたいこと、というのを、より適切なカタチでアウトプットするのがデザイナーの役割なわけで、そこを否定されると本気で殺意を覚えます。
僕らがあなた方のことを色々聞くのは、あなた方をより理解し、いい方向へ向けるための努力をするためです。そこだけは分かって欲しい。
最近気づいたのだけど、僕にとって最大の侮辱は「言われた通りにやってればいい」だと思うのデス。
デザイナーという、いわゆる“コンバーター”は言われたとおりにやってただけじゃ、意味がないのです。
クライアントさんの言いたいこと、というのを、より適切なカタチでアウトプットするのがデザイナーの役割なわけで、そこを否定されると本気で殺意を覚えます。
僕らがあなた方のことを色々聞くのは、あなた方をより理解し、いい方向へ向けるための努力をするためです。そこだけは分かって欲しい。
青山 敦司
13年キャノン一筋でしたが、最近ソニーへ移籍しました。 趣味はダイビングで、本数は約500本。国内は越前や伊豆をセルフで。海外はアニラオやタイなど東南アジア圏を中心に潜ってます。 カメラは水中がSony RX100mk2、陸上はCanon EOS M3、EOS M5、Sony α7IIIなど。
愛知生まれの愛知育ち。一時期東京にも居ましたが、今は名古屋でwebデザイナーをやってます。趣味はダイビングとゲームと写真を撮ること。最近、昔取った杵柄でスキーも再開しました。