「日付はrelative、時間はabsoluteで。」
日常で使えば、ギークさがにじみ出る言葉の一つ。

【解説】
cssにおいて、position:relativeを持つ要素の中の、position:absoluteは親要素の位置からのabsoluteとなる。
つまり、「日付は可変だが、時間は変更できない」という意味である。

まあ、しょーもない話なんだけどね。
こういう変な言い回しが一杯、考えられるといいんだけど。
ネタ的にね(笑)

青山 敦司

13年キャノン一筋でしたが、最近ソニーへ移籍しました。 趣味はダイビングで、本数は約500本。国内は越前や伊豆をセルフで。海外はアニラオやタイなど東南アジア圏を中心に潜ってます。 カメラは水中がSony RX100mk2、陸上はCanon EOS M3、EOS M5、Sony α7IIIなど。

2件のフィードバック

  1. ina より:

    う…。ギークですね。

    着膨れはmargin、メタボはpadding

    ってどうです?

  2. Aoyama より:

    ギークってより、ただのヘンタイっぽいけどな(笑)
    ただ、さらっと出すと似非業界人っぽいところがミソかも。

    >着膨れはmargin、メタボはpadding
    「お前、ちょっとmargin入ってね?」とか「最近、食べすぎでpaddingってきたよ」的な?
    使いどころは難しそうだけど、覚えておくよ(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください