買ってから1ヶ月ほど使ってみたので、ざっくりレビュー。
使ってみたシチュエーションとしては、カフェ、クライアントさんとの打ち合わせ、公共交通機関の中って感じです。

まず使用感ですが、さすがキーピッチにゆとりがあるだけあって、テキストは打ちやすいです。打鍵感もなかなかグッド。
ただし、横幅のゆとりに比べて縦幅がちょっとタイトなので、若干タイプミスしやすいかも。

液晶は文字が非常に読みやすいですが、バックライトがないので暗い部屋で打とうと思うと、まず無理。この辺りが好みの分かれるところかな。いずれバックライトつきのも出てくるかもしれないけど、目も疲れにくいし、バッテリーにも優しいので僕は好きです。
ちょっと薄暗いくらいであれば「背景:黒、文字色:白」にすれば、だいぶ読みやすくなります。

バッテリーに関しては満点。
使用頻度が低いせいもあるけど、買った時に入れた電池でまだもってます。
仕様にある20時間は十分にもつかと。

使ってみて一番ありだなと思ったのは、バス、電車等の公共交通機関で使用した時。
キーボードを開いて使うので座ってないと使えないけど、行き帰りの空いた時間で、考えをざっとまとめられるのはかなり便利。
そしてなにより起動が圧倒的に早くて、気軽に、手軽に使えるのが大きいです。
決して万人受けするツールではないけど、僕は大満足です。

「買ってよかったPomera」

※ちなみに、ケースは出し入れが面倒になりそうなので買ってません。

(09.05.13追記)
ちょっとタイムリーな記事。
»「ポメラ」3万台突破 どんな人が使ってる?

初年度の目標を半年程度で達成した勢いはすごい!
しかも、カラバリ増えた\(^o^)/

青山 敦司

13年キャノン一筋でしたが、最近ソニーへ移籍しました。 趣味はダイビングで、本数は約500本。国内は越前や伊豆をセルフで。海外はアニラオやタイなど東南アジア圏を中心に潜ってます。 カメラは水中がSony RX100mk2、陸上はCanon EOS M3、EOS M5、Sony α7IIIなど。

2件のフィードバック

  1. Cionx より:

    例のヤツのレビューですねw
    思いついたときにメモ代わりに使えるのは良いですね☆
    僕は字が汚いので手帳に書いた自分の字が後で読めなかったりしますw
    最近B5サイズのノートPCが欲しいです。

  2. Aoyama より:

    例のアレです(笑)
    同じく、僕も字が汚いんで、そこも重宝するところ。
    ノートPCはぜひ、夏のボーナスで!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください