ダイビングログです。
今はセルフダイビングを入れて、年間約50本~60本で潜りに行っています。
- No.726-728 九鬼でウミウシ
- No.711-715 年始の串本
- No.704-705 太地町立くじらの博物館でドルフィンスイム
- No.676-678 ダンゴリベンジ
- No.629-645 夏の西表島
- No.627-628 ウェットシーズンイン
- No.625-626 尾鷲リベンジ
- No.623-624 タコとの対話
- No.620-622 越前でダンゴちゃん
- No.615-619 大瀬崎でボロカサゴ
- No.613-614 久しぶりの尾鷲
- No.514-519 GW後半伊豆ダイビング
- No.512-513 花よりダンゴ
- No.507-511 年末年始南紀ツアー
- No.505-506 Shark Scramble Tour
- No.502-504 秋の伊豆ダイビングの集い
- No.499-501 帰ってきた井田に居た日
- No.497-498 Last of ECHIZEN
- No.492-496 南紀ツアー2018
- No.490-491 フワッと越前
- No.479-489 パラワンツアー2018
- No.475-478 大瀬崎
- No.473-474 ネチッと越前
- No.471-472 サクッと越前
- No.465-470 マンボウアタック2018
- No.451-464 アニラオツアー2018
- No.448-450 日帰り大瀬崎ツアー
- No.445-447 大瀬崎ドライツアー
- No.436-444 宮古島ツアー2017
- No.434-435 ネチゼン2017
- No.425-433 サンガラキ2017
- No.422-424 聖地大瀬崎へ
- No.419-421 井田へ行く
- No.417-418 天海の煌
- No.408-416 遙かなるオガン
- No406-407 夢見るダンゴちゃん
- No.391-405 アニラオツアー2017
- No.389-390 世界レベルのメジナ玉
- No.387-388 タカベストライク
- No.384-386 ラスト越前
- No.381-383 クルマダイに会いたい
- No.376-380 絆っぽい何か
- No.373-375 秋の大瀬崎
- No.371-372 冠島
- No.362-370 モルディブツアー2016
- No.360-361 ネチネチ越前
- No.355-359 田辺花火ツアー
- No.343-354 アニラオツアー2016
- No.340-342 黄金崎
- No.337-339 セブ・ヒルトゥガン島
- No.332-336 大瀬崎はごろも一万円パックツアー
- No.330-331 田辺・アドベツアー
- No.325-329 大瀬宿泊ツアー
- No.318-324 伊豆お泊りツアー
- No.315-317 井田
- No.312-314 今年最後の越前
- No.307-311 絆合宿
- No.305-306 越前シーモア
- No.296-304 ミヤコプラン
- No.289-290 井田
- No.283-285 ウェットシーズン到来!
- No.267-270 マンボウアタック2015
- No.265-266 南紀ダンゴツアー
- No.262-264 シミラン諸島クルーズツアー(後半)
- No.253-261 シミラン諸島クルーズツアー(前半)
- No.251-252 寒波来たりて波高く。楽しみは修行に近く。
- No.244-250 大瀬・井田お泊りツアー
- No.241-243 カマスに二灯をかます日
- No.238-240 井田に居た日
- No.236-237 越前
- No.233-235 越前
- No.230-232 ネコイチツアー
- No.225-229 トランバンツアー2014(後半)
- No.218-224 トランバンツアー2014(前半)
- No.216-217 コケギンポSP2
- No.213-215 初夏のギンポ祭り
- No.208-212 GWツアー2014
- No.195-207 沖永良部ツアー2014
- No.191-194 年末年始田辺ツアー
- No.188-190 大瀬崎
- No.182-187 ザキザキ(大瀬崎・黄金崎)ツアー
- No.180-181 遙かなる玄達瀬
- No.177-179 秋らしい井田の海
- No.172-176 田辺ダイビングツアー2013
- No.170-171 ハンマーヘッド・リベンジ
- No.167-169 久米島ツアー2013・後編
- No.164-166 久米島ツアー2013・前編
- No.161-163 黒潮は未だ来ず、すべて世は事もなし。
- No.158-160 マツカサウオ祭り
- No.150-157 マンボウアタックツアー2013
- No.148-149 春のダンゴ祭り
- No.136-147 パラオツアー2013
- No.130-135 新春アザハタリベンジ
- No.127-129 約一ヶ月ぶりの海
- No.121-126 大瀬崎お泊りツアー
- No.118-120 大瀬崎
- No.97-98 越前でじっくり・ねっちりダイビング
- No.89-96 沖縄離島ツアー2012
- No.80-83 パラオダイビングツアー2012 (4日目ですぞ)
- No.76-79 パラオダイビングツアー2012 (3日目ですぞ)
- No.71-75 パラオダイビングツアー2012 (1日目~2日目ですぞ)
- No.69-70 串本
- No.66-68 井田に居た日
- No.63-65 タイにストーキングされる日
- No.60-62 久しぶりの大瀬崎
- No.58-59 熱海・雲見ツアー2011 (2日目)
- No.56-57 熱海・雲見ツアー2011 (1日目)
- No.54-55 本州最南端の海 串本
- No.52-53 初!三重県尾鷲ダイビング
- No.50-51 50本記念
- No.49-50 49
- No.47-48 奇跡のI.O.P
- No.45-46 黄金崎
- No.42-44 ゆらゆら揺れるサーモクラインを抜けると、そこは冷水であった
- No.39-41 イカした日
- No.37-38 沖縄ダイビングツアー2011
- No.32-33 サイパンダイビングツアー2011(3日目前半)
- No.28-31 サイパンダイビングツアー2011(1日目~2日目)
- No.23-27 アドヴァンス合宿
- No.1-22までの記録