Camera

陸上で使うカメラと、水中で使うカメラで構成が大きく違うので、それぞれについてご紹介します。
こういう機材を使ってるんだなーっていう目安にしてもらえればと思います。

陸のカメラ

Sony

RX100M2は実は2台あります。
  • ボディ
    • Sony α7III
    • Sony RX0
  • レンズ
    • Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z
    • Voigtländer Super Wide-Heliar 15mm F4.5 Aspherical III

2019年2月23日に購入。Sonyのカメラは初めて買ったので、まだまだ機材は少なめ。レンズは標準ズームと、自分が好きな広角を気持ちよく撮れるようなレンズをセレクトしています。あとは明るい単焦点があると色々なシーンに対応できるので、次はこの辺りを買う予定です。

Canon

  • ボディ
    • Canon EOS M5
    • Canon EOS M3
  • レンズ
    • Canon EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
    • Canon EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM
    • Canon EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
    • Canon EF-M22mm F2 STM
    • SAMYANG 8MM F2.8 UMC FISH-EYE
    • Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
  • その他
    • Canon スピードライト270EX
    • Godox Thinklite TTL TT350C(ストロボ)

EOS Mはボディ、レンズともにコンパクト・軽量なことが最大の武器で、Canonもそこを非常にうまくまとめている印象です。海外とかちょっとしたお出かけとか、全然気負わずに持ち出せるのがポイント高いです。そういう意味で言うとMシリーズは良く出来てるなと思ってます。

海のカメラ

  • ボディ
    • Sony RX100II
    • Sony RX0
  • レンズ
    • INON UCL-90 LD(クローズアップレンズ)
    • INON UWL-H100 28LD + ドームレンズユニットII(ワイドコンバージョンレンズ)
  • その他
    • Recsea WHS-RX100MkⅡ(ハウジング)
    • Sea & Sea YS-D2(ストロボ) 2灯

2014年3月に買って以来、カメラはずっとこのままです。
カメラ単体では寄れないという欠点はあるものの、クローズアップを使えば十分にクリア可能。ワイドでもしっかり解像するので、この辺りは流石Sonyだなと思います。
水中でのカメラの使い方としては、M1、M2などのカスタムモードをうまく使うことがコツかなと思います。複雑な操作はできないですしね。
ちなみに、一眼レフに行かないのかと良く言われるのですが、ワイドとマクロを切り替えながら撮影するのが気に入っているので、今しばらくはこのままだと思います。

売却済みの機材

  • ボディ
    • Canon EOS 7D
    • Canon EOS 30D…売却というより譲渡。
  • レンズ
    • Canon EF24-105mm F4L IS USM
    • Canon EF28mm F1.8 USM
    • Canon EF40mm F2.8 STM
    • Canon EF50mm F1.8…売却というより譲渡。
    • Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS
    • Canon EF-S24mm F2.8 STM
    • SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
    • SAMYANG 12mm F2.8 ED AS NCS FISH-EYE
  • その他
    • SIGMA ELECTORONIC FLASH EF-610 DG ST(ストロボ)